あん梅
2020年11月2日追記:閉店しました
高松市の『あん梅』には、晩ご飯やランチでときどき行ってます。

何食べても美味しいのと、定食がけっこう豪華なので割と好きなお店のひとつです。
土日祝日限定のランチメニューはこんな感じ。

キッズメニューもあります。

定食を注文すると、まずお膳がきます。小皿が多い☆

ちょっと拡大してみます。



まあ、こんな感じです。
とにかく野菜が多い。
みそ汁の中にもゴロゴロと野菜が入っていて、1日に必要な野菜の半分以上はここで食べられそう。
どれも丁寧に味付けされていて美味しいです。
ただ、残念なことに、わたしはそんなに野菜が好きではありません(笑)。
そして、お膳の後にメインのおかずがきます。
わたしはチキン南蛮定食だったので、メインはチキン南蛮。

中はこうなっています。

肉たっぷりです☆
この日、たまたま店員さんがタルタルソースをかけ忘れていたので、運良くこんな写真が撮れました♪
この写真を撮ってから「すみません、タルタルソースお願いします」と(笑)。
いいブログのネタができた、としか思ってないので(^^)
妻はカキフライでした。

カラッと揚がっていてめっちゃ大きいですが、これはカキを2個くっつけて揚げています。
まあ美味しいからいいんですけどね。
定食以外にも、おかずのみの単品注文もできます。
価格は、定食の価格 -540円。
で、えびのチリソース炒めを単品注文。

下に卵をしいているのが、ちょっとうれしい。

でもこのエビ、実は殻付きで揚げてます。
頭は取ってありますが、尾と胴体部分の殻が残っています。
やっぱりその方が、旨みが出るんだろうか・・・。
尾っぽはともかく、胴体部分の殻は取ってくれた方がうれしいんですが(^^;)
と、こんな感じでわたしたち夫婦は、自分たちの分以外にもう一品頼んだりします。
そしてお互い「ちょっとちょうだい」をするので毎回3~4品味見ができますが、ここのおかずは美味しいものが多いです。
ちょっと味付けが濃いものもありますが、野菜が多いので全体ではバランスが取れています。
化学調味料的な味の濃さではないところもいいです。
レインボー通りからちょっと入ったところにあって駐車場も狭いので、『あん梅』は香川グルメの中では穴場だと思います。
山かつ 高松
先週末、土曜か日曜に高松の『山かつ』に行ってました。
あまりにメジャー(わたしの中で)なので、このブログにも載せたつもりになってましたが、今回が初掲載でした。
ここは、経営元が以前ご紹介した『山のや』(→山のや 高松)と同じ会社(株式会社山のせ)で、基本的に化学調味料などを使わずに調理しているようです。
「すりつぶしたら離乳食になりうる自然な食」を目指しているとのこと。
まあ、理屈はともかく、いただきましょう♪

定番(?)のヒレカツ定食(麦ごはん・豚汁)。
ご飯は、麦ごはんか白米を選択でき、お汁は豚汁か味噌汁(今回は、なめこ汁でした)から選べます。
麦ごはんが食べられる店は少ないから、毎回麦ごはんを選んじゃいます(笑)。
豚汁は、とんかつの端切れ肉を使っているのか、豚肉がゴロゴロ入ってます♪

ヒレカツは、厚みがしっかりあって柔らかい。中まで火が通っているのにパサついてない、今回もばっちりでした。
そして、冬の恒例「カキフライ」。

まあ、カキフライと言えば淡海(→淡海 高松市)なんですが、ここもなかなか☆
他の店では出会えないサイズ。とんかつ屋さんなのに、こんな大きな牡蠣どこから持ってくるんだろうと不思議になります。
あと、おすすめなのが、山カツ丼。
.jpg)
これもご飯とお汁を選択できます。
いつもはヒレカツ定食と迷って、こっちを選んでしまいます。
.jpg)
ちょっと甘めのやわらかいだしがよく利いていて、けっこうなボリュームですがペロリと食べられます。
ここも座敷があるので、うちのような子ども連れでも大丈夫。

割とすぐに埋まるのでお早めに(^^)。
今回、わたしたちが行ったのは高松店ですが、高松には他に屋島店があり、香川県内には丸亀店もあります(徳島には4店舗)。
香川のグルメには欠かすことのできない、おすすめのとんかつ屋さん『山かつ』でした。