アシカ 高松 カレー
今日のお昼は、カレーが食べたくて高松の『アシカ(Ashika)』に行ってました。

そうです。ここには座敷があるんです。
カレー屋さんなのに・・・。
でも子連れにはありがたい。
で、テーブル席はこんな感じ。

こういうテーブル席が5つと、4人分の座敷席が3つあって、けっこう余裕があります。
この手の本格カレーの店は、なんとなく座席が多いイメージ。
チシティとか2階席までありますね。
さっそくですが、この店の一番のおすすめはチキンティッカです。

これはハーフサイズなので4個入り。フルなら8個です。
見ての通り、肉が大きい♪
しかもジューシーで柔らかくてスパイスもよく効いているので、いくらでも食べられそう。
わたしの場合、毎回これを目当てに来ていると言っても過言ではないです。
ここに来たらぜひどうぞ☆
アシカのメニューです。一部画像が小さくてすみません・・・








とにかく、メニューが豊富です。
わたしたち夫婦はチーズナンが好きなので、今回のナンはバジルチーズナンとキノコチーズナンにしました。


バジルはそこまで強く感じませんでしたが、キノコはチーズの後からしっかり主張してきました。
カレーは、キーマシュリンプ(エビのキーマカレー)とタンドリーチキンマカニ(チキンのバターカレー)です。


辛さはキーマシュリンプは1カラ(普通)、タンドリーチキンマカニは2カラ(中辛)にしました。
ここの場合キーマはやや辛め、マカニはやや甘めのカレーになっているので、こういう注文でちょうど辛さのバランスが取れます。
実はこれでもタンドリーチキンマカニの方がちょっと甘いぐらいです。
「こくまろ」でいうと甘口と中辛の間ぐらい、キーマシュリンプは中辛と辛口の間ぐらいでしょうか(^^;)。
エビの旨みがしっかりと出ていて美味しかったです。
アシカは高松の鶴市町にあります。
免許センターに行った帰りに、カレーが食べたくなったらここでチキンティッカと一緒にどうぞ~。
西洋亭 高松
高松市にある西洋亭には、ときどき昼食に行きます。

店の前に停められる車は2台だけですが、裏に6台分の駐車場があります。

落ち着いた雰囲気のお店で、ちょっと贅沢な気分を味わいたいときにちょうどいいです。

西洋亭のランチメニューは、こんな感じです。


いつもは、「西洋亭スペシャルランチ」のAで、スープ・ライスを選択します。

ハンバーグ・エビフライ・かにクリームコロッケという洋食の定番メニューがすべて味わえるお得なセット。
子どものご褒美メニューにぴったりです。
わたしは、いまだに大好きな組み合わせですが・・・(笑)
でも、去年(2018年)の11月頃に行ったときには、なんとなくカレーが食べたくなってビーフカレーにしました。

ぱっと見、何のことはないカレーですが、一口食べてみてびっくり!

スプーン1杯ぐらいの大きな肉が、口の中でほろほろとほどけていきます。
何時間煮込んだのか、圧力鍋を使ったのか、それともシェフ秘伝の技があるのか分かりませんが、柔らかいのに肉の旨みが逃げてない、とんでもないビーフカレーでした。
寒い時期だったので、そのときのスープはあったかいコーンスープでした。

きちんとコーンの甘味がするスープで、注文してから割と早めに持ってきてくれるので、席について早い段階でホッとできます。
夏場は、スイートコーンの冷たいポタージュスープでした。

あと、ランチのときも単品メニューは注文可能です(2017年夏の写真 )。

高松でちゃんとした洋食を、ゆったり味わいたいなら西洋亭はおすすめです。
プジャ カレー 高松
去年(2018年)の11月の話ですが、高松にあるカレー屋さん『プジャ(ネパール&インド レストラン Puja)』に行ったときの話を。

長尾街道から北に少し入ったところにあって、ちょっと見つけにくいです(笑)。
隣のコインランドリー『WASHハウス』を目印にした方がいいかも。
子ども連れで行くのはちょっと心配でしたが、インド風(?)のBGMとか調理場の音とか、割とざわざわしていて気楽にいられました。
メニューは、超豊富です(^^;)





こんなにセットメニューがある店も珍しいですね(^^)




「ネパール&インド レストラン」と看板にもある通り、ネパール料理もあります。
インドとネパールを分けているところに、こだわりを感じます☆



散々、悩みましたが、妻がバターチキンでわたしはマトンカレーにしました。


辛さは、妻が「中辛」でわたしは「普通」にしました。
普通と中辛両方ある店は珍しいように思うんですが・・・。
「普通」はそんなに辛くなかったので、「中辛」が他のカレー屋さんの中辛と同じぐらいじゃないかと。
他には、チーズナンとガーリックティッカが美味しそうだったので注文してみました。

チーズナンは、写真の通りこれでもかというほどチーズが入っていて、チーズに目がない二人も満足でした。
ちょっと食べにくいけどね(笑)

調理しているときから芳ばしい香りが漂ってくるガーリックティッカ。これが一番美味しかった。
しいてある野菜も、鉄板でいい感じに火が通るからそれも楽しめます。
そして、実はここに来たのは2回目で、前回(1~2年前)来たときにチキンビリヤニの余りの美味しさに感動したことがきっかけなんです。
で、当然チキンビリヤニを注文しました。

ん、なんか前と盛り付けが違うような・・・?
食べてみると普通に美味しい鶏肉のチャーハン(?)という感じで、前ほどの感動はありませんでした(^^;)
おかしいな~ここじゃなかったっけ?いや、ここだよね、とか妻と話しながら、結局レシピが変わったかどうかお店の人に聞きそびれました。
少し残念ではありましたが、カレーもナンも美味しくサイドメニューも充実しているので、また行ってみたいと思います。
ヒッカリー 仏生山
今日は時間がなかったので、高松市の仏生山にあるカレー屋さん『ヒッカリー』のテイクアウトを使うことにしました。

前回行ったとき(→ヒッカリー)に「テイクアウトよりもお店で食べる方がおすすめですよ」と店主の方に言われたので、逆にテイクアウトが気になって・・・(笑)。
今回は、ホタテカレーとココナッツチキンカレー、辛くないチキンカレーの3つから選べたので、ホタテカレーとココナッツチキンカレーのあいがけ(大盛り)、マサラ卵付きにしました。
混雑状況にもよると思いますが、今回は電話して10分ほどで作ってくれました。

同じように、あいがけで大盛りを注文して店で食べたときと比べると、ご飯の量が少なそうに見えます。
.jpg)
でも、食べてみるとテイクアウトもけっこう量があって満足できました。
そして、カレーもやっぱり美味しかった。
前に他の人のブログで、ここのホタテカレーを見てから「食べたい」とずっと思ってました(^^;)。カレーのスパイスに負けないぐらいホタテのだしが利いていて、ホタテもたくさん入ってました。

ココナッツチキンカレーもさわやかなのに、ほんのり甘くて何度も味わいたくなりました。甘みと辛さの加減が絶妙なんだよな~
あいがけの大盛りでマサラ卵も付けましたが、あまりにお腹が空いていたのでヒッカリーさんの向かいにある『くさか精肉店』でから揚げも買って帰りました。電話して10分弱で揚げておいてくれます。


実は、くさか精肉店さんのから揚げは、他のお肉屋さんのから揚げよりも大きい(ような気がする)んです。
しかも、「アミノ酸等」みたいな調味料を使ってない(たぶん)。きっと肉の旨みそのものに自信があるんだろうな~(実際おいしいし)。
なので、ヒッカリーさんができる前から、から揚げを買うためだけにここまで来てました。何気に駅が近くて便利なんです。

写真中央がヒッカリーさんで、左側が琴電仏生山駅のロータリーです(くさか精肉店さん前から撮影)。
土日祝日と違って、さすが平日のランチ時間ということで、今回はサラリーマン風の男性客が多かったように思いました。土日祝は若いカップルが多いです。
テイクアウトも便利でよかったです。
ポテトサラダやピクルスのような野菜も、お店で食べるよりは少ない気はしましたが、十分入ってます。
でもやっぱり時間があるなら、きちんとしたお皿使ってお店でゆっくり食べたいな~
ヒッカリー
昨日は、高松市の仏生山にあるヒッカリーに行ってました。
昨日のではないんですが、写真を撮り忘れたので別の日のメニューを・・・(^^;)
ここは20時まで営業してますが、カレーがなくなり次第閉店なので土日は油断できません。
昨日(土曜日)、僕らが行ったのは14時頃でしたが、最後の二人分(辛くないチキンカレー)とのことでした。

辛くないチキンカレー(子どもカレー)
メニューには、子どもカレーと書いてあることも・・・(大人でも注文できます)
本来(?)なら大盛りにするところですが、今回は仕方ない。
ボリュームを補うために、マサラ卵(スパイス卵)を付けてます。
辛くないカレーですが、わずかに辛さもあって本格的。
よくある甘いカレーではありません。
それ以外にも、本日のカレーが2種類あります。
別々に注文もできるし、あいがけカレーといって2種類両方食べることもできます。

あいがけカレー(大盛り)
これは先月行ったときので、たぶん上のメニューの南インド式ココナッツチキン(右)、茄子入りキーマ(左)のあいがけカレー(大盛り)だったかな。
このときも、マサラ卵を付けてます(^^;)
1度に2種類食べられるのが、お得感があっていいと思います。
中辛とありますが、そこまで辛くないので万人受けしそう。
適度な辛さで本格的なカレーを楽しめます。
そして、そのとき妻が注文したのが、茄子入りキーマ(右)と辛くないチキンカレー(左)のあいがけ

あいがけカレー
手前にあるのがポテトサラダ。
ヒッカリーさんではカレーのテイクアウトもできますが、サラダなどが付かないらしく、お店で食べる方がおすすめなんだとか(店主さん談)。
カウンターのみで9席なので、テイクアウトも気になりますが・・・。
またカレーが食べたくなったら行こうかな。