アジール 仏生山
2020年7月24日追記:6月3日、閉店しました。
高松市仏生山町のアジールへ、ランチに行ってきました。

普通に車で走っていると見落としてしまいそうなぐらい、ささやかな看板です。
仏生山の景観に配慮して、なんでしょうか。美学です☆
北から車で行くなら、仏生山コミュニティセンターを目印に。

右側にこれが見えたら、アジールはすぐ左にあります。
駐車場は店の目の前(南側)にありますが、いっぱいのときは第2駐車場へ。

アジール 仏生山 メニュー
メニューです。まずはランチから。

ドリンクがサービスになってました。
実は6月(2019年)にも行ってまして…

当時、ドリンクは+200円でした。
このメニュー変更は、アジールの公式サイトにもまだ反映されてない(2019年8月15日現在)ので、上のメニューが最新版ということに…(笑)
仏生山は人気の観光スポットなので、ドリンクぐらいはサービスできるようになったんでしょうか。
ディナーのメニューです。






これは公式サイトと同じ(ただし、あちらは価格非表示)。
けっこういい価格なので不用意にステーキのページを開くと、目ん玉飛び出ます。わたしがそうでした。
そんなときは、落ち着いてメニューを閉じましょう(笑)
アジール 仏生山 ランチ
ランチについては、デザート・ドリンク付きで1,500円~と本格フレンチの割にはリーズナブルなコースもあります。
今回はランチの違いを見るために、わたしがアジールランチ(1,500円)、妻が贅沢レディースランチ(2,800円)にしました。
アジールランチは、サラダ付きの前菜です。


レディースランチは、前菜盛り合わせ。

もちろん、アジールランチとかぶっている前菜もありますが、微妙に盛り付けが変わっていて、同じものという印象は受けませんでした。
スープは、どちらもカボチャのポタージュでした。

シナモンのパウダーかな?しっかりした香りがありました。
あと、どうやって作っているのか分かりませんが、深いコクがありました(カボチャなのに…)。
選べるメインは、ハヤシライスかカレーハンバーグのどちらか。

もちろん肉を選択。
お箸を入れた瞬間、肉汁じゅわーっとなりました。
カレーソースは肉の旨みを邪魔しないやさしい辛さで、ちょうどよかったです。
レディースランチのメイン魚料理は、鯛(?)のムニエル。

ふんわりしていて美味しかったです(ちゃっかり味見している…)。
肉料理は、牛ヒレ肉のステーキ。

口当たりが軽いのに、肉の旨みも存分に味わえました(これも食べてる…)。
デザートは、マンゴーココナツのババロア。

レディースランチは、これに洋梨のソルベも付いてました。

ひとつひとつが丁寧に作られていて、どれも美味しかったです。
本当にこんな価格でいいの?と思ってしまうほど…。
わたし達は日曜に行きましたが、予約なしだと入れないぐらい混んでました。土日祝は予約した方が安心かも。
以上、仏生山周辺で本格フレンチのランチを楽しみたいなら、アジールがおすすめです☆
山のや 高松 ランチ
今日は早く仕事が終わったので、お昼は高松の『山のや』に行きました。
ランチのメニューはこんな感じです。


ローストビーフ丼など丼物があるのが、ランチメニューの特徴です。
あと、コンビメニューにリブロースではなく、モモ肉のステーキがあります。
わたしは肉の脂身は少ない方が好き(霜降り苦手(>_<))なので、このランチのモモステーキコンビがずっと気になってました。
それで今回は、贅沢コンビランチ( ハンバーグ + モモステーキ )。

向かって左がハンバーグで、右がモモステーキ。中央下にはデミグラスソースに入っていた肉が転がってます♪
ハンバーグはもちろん、いつも通り美味しかったです。
期待のモモステーキは柔らかく、写真でもわかる通りブラックペッパーがしっかり利いていて、食べた瞬間「おお!」と言ってしまうほど(笑)。
次回ランチの時間に来れたらローストビーフ丼を試そうかと思っていたんですが、次もこれになってしまいそうです。
ちなみに、焼き具合は基本的にミディアムレアです。

もっとしっかり焼いてほしい人は、ミディアムやウェルダンもできるようなので注文時に店員さんにどうぞ。
妻は、和風おろしのジューシーバーグでした。

食べかけですみません(笑)。
妻はこれにハマっていて、毎回注文しています。
ハンバーグが埋もれるほど大根おろしがかかってるんです。
わたしの方もそうだったんですが、添えてあるジャガイモが非常に美味しい☆
ホクホクで甘みがあって、噛めば噛むほどその良さがわかります。
お昼時はランチメニューしか注文できないのではなく、グランドメニューからも注文できます。
これは、よく食べる二人にとっては非常にありがたい。
サイドメニューから二品ご紹介します。

唐揚げは、わたしがほぼ確実に注文します。この店一番のおすすめです♪

生ハーブのソーセージは妻のドハマり第2弾です。毎回頼みたいと申しております。
お昼もサラダバー(みそ汁あり)や野菜しゃぶしゃぶもやってます。
ご飯はおかわり可。
高松でランチをするなら、『山のや』はおすすめです。
山のや 高松
昨日は、高松にある今年(2018年)11月21日にオープンしたばかりの『山のや』さんに行ってました。
まだまだ、香川のグルメブログにも情報が少なかったので、「行くしかない」と。
オープンして1カ月ということで、キャンペーン中でした。

山のやのメニューは、ざっとこんな感じです。



ハンバーグもステーキも両方食べられるコンビメニューが嬉しい☆

キッズメニューも充実してます。

なぜなら、座敷があるから♪
うちのように、夫婦と子どもで気軽に利用もできるし、じいちゃんばあちゃんにご馳走になるにもぴったり(笑)
さらにさらに、気が利いているのはテイクアウトもあるんです。


さすが、山かつの系列店。
うちの子もずいぶん大きくなったので、店でじっとしていられなくなりました(笑)
おうちでのんびり食べられるテイクアウトは、子育て世帯には必須。
ただ今回は、テイクアウトがあることも知らなかったので、店で食べました。
ステーキとハンバーグのコンビ♪

ステーキは柔らかくて旨みぎっしり、ハンバーグもふっくらして美味しかったです。
説明聞いてなかったけど、たぶんハンバーグ用のデミグラスソースとステーキソース(笑)

デミグラスソースには、大きな肉が入ってます(下の写真中央)。

ゴロっと出てきたときには店員さんを呼ぼうかと思いましたが、何も聞かずに食べました(笑)この肉も美味♪
あと、サラダバーもあります。

最近、高松ではサラダバーのある店は増えてきましたが、一緒に野菜しゃぶしゃぶができるところは見たことがありません。

温野菜が身体にやさしいですな~
ドレッシングやその他の調味料もたくさんあって、全部は試せません(笑)


みそ汁もご自由に。

ちょっと値は張りますが、かゆい所に手が届く名店でした。おそらく常連になると思います。